かめの練習でも度々行っている功法なので、「分かる、分かる!」という方もいらっしゃると思います。
他の教室でも人気のある功法です。
気功には、仏教系とか儒教系とか武術系とか、いろいろな系統があります。
この功法は仏教系のものです。
蓮の花は泥の中に根を張り、その中から水面より高く高く茎を伸ばし、開花します。
私たちは複雑な社会の中で、いろいろな影響を受けながら生きています。
良きことも、悪しきこともある中で、自分の中にしっかりとした茎を持ち、蓮のように真っ直ぐに上へ伸び、きれいな花を咲かせたいものです。
不安な空気が続く中、その中に埋没していては、”今、ここに生きていること”を見失ってしまいそうです。
今、背筋を伸ばし、顔を上げて、ニッコリ笑い、生きていることを喜び、感謝してみませんか?
そんな気持ちを後押ししてくれる功法です。
静かめの音楽などを流しながら、
ゆったりとした呼吸と共に、花の美しい色を思い浮かべ、行ってみてください。
静かな身体と心があなたの中に。
一日の終わりに行うのもオススメです。