
7月20日(日)10:00〜11:30
コーププラザ浦和3階大会議室2
とうとう関東も梅雨が明けましたね。途端にこの暑い日々…なかなかキツイ🥵気候です💦。冷房の部屋と外との気温差も大きく、日差しの強さを増し増しで感じてしまいます。普通に生活していても熱中症が心配されますね。
熱中症の症状の一つに”足🦵がつる”というのがありますが、参加メンバーさんにも「夜中に足がつることがある」という声がありました。足がつった時、つった足の親指側つま先を脛に向けてグッと押すという対処法を取ることが多いと思います。一生懸命に押しているのになかなかギュッと張った足の緊張が解けず、痛い状態が続いて辛いという時もありますよね。そんな時「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」と言う漢方薬と水を枕元に常備しておくと役に立つかもしれません。この漢方薬はすぐ効きます。ツムラやクラシエなど市販薬もありドラッグストアでも購入出来るので、よく足がつって辛いという方は一度試してみてはいかがでしょうか。
高気温とともに高湿度で、熱中症対策のために摂取した水分が体外へ自然排出されにくくなっていると感じます。準備運動では、主に”瀉(すてる)”気功を行いました。また足がつる対策として足腰に良い行進を行いました。足裏をしっかり地面に着けて、腹に軸を作って歩きます。腰痛予防になる後ろ歩きも行いました。足裏と腹を意識して歩くとかなりシンドイ歩きとなります。後ろ歩きは背面のセンサーが働いてくるとだんだんだ怖くなくなり、速度も上げることができます。インナーマッスル強化・からだのセンサー強化、これからもやって行きたいと思います。
7月はコーププラザのお祭りや夏休みの子供企画などがあり、会場が取れず1回のみとなりました。
次回は8月3日(日)10:00~です