5月25日(日)10:00~12:00
コーププラザ浦和1階多目的室
度々行っている”足裏を意識して歩くこと”を行いました。踵から着地して、小指側~親指側、最後は母指球でからだを前方へ。しっかり足裏を使って歩くと自然とからだが前方へ進みます。足裏と床の密着面を意識して歩いた後は皆さん「ふくらはぎが~!疲れた~!」との声が。長距離を歩いたわけではありませんが、いつもの無意識で歩いている歩き方と違い、意識も足裏の感覚も総動員して歩いたので、エネルギー消費量が大きかったかもしれません。普段の散歩の時にも足裏をしっかり着けて歩いてみてくださいね。いつもと違う筋肉や筋を使っているのが分かると思います。
湿気の多い季節となってきました。これからの水分の摂り方の話をしました。水も摂り過ぎれば”水毒”になります。上手く排出されなかった水は下へ下がり、足元に溜まります。この水がむくみとなり、更に冷房などの冷風に当たると”冷え”の元となります。必要な水分量は各自異なります。ご自分の丁度いいを見極めましょう。そのためには、日ごろかめで行っている”内側の目で自分をスキャンする””自分の感覚や声を無視しない”ようにしましょう。自分で自分のからだやこころを観察することは急には難しいものです。ぜひ時々、出来れば毎日、ご自分の状態を見てあげてください。”違和
。
また、お茶やコーヒーなど利尿作用のある飲み物はほどほどの量にしておきましょう。飲んでも飲んでも水分量が増えずに、むしろ減る事態となる可能性があります。
特別な事情でないなら、少量を小まめに水を飲む。やはりこればがススメです。
次回は6月8日10:00~です。