5月11日(日)10:00〜12:00
コーププラザ浦和3階大会議室2
会場が広かったので、最初に大きく手足を使って歩きました。ただ歩くだけですが、手足を大きく使うと運動量はかなり大。自然と全身運動になり、からだが疲れて来ると脳はリラックス状態に。後ろ歩きも行いました。「こわいー」と言いながらのバック行進。何度か繰り返していると、だんだん慣れて早く行進出来るようになります。面白いことに、後ろ方向へ行進しようとする時、意識しないと右手右足・左手左足で出てしまいます。それを右手左足・左手右足で出るように意識して行進するのはもはや脳トレ(笑)😆。後ろ歩きは腰痛緩和、また腰痛予防にも効果的です。安全を確保しながら、ぜひ試してみてください。
続けて準備体操をしつつ、からだの”軸の感覚”を掴んでいただけるよう意識してもらいました。軸の感覚がからだの中に持てるようになると、からだを効率的に使うことが出来、各部位の負担を減らすことにつながります。からだの軸感覚についてはこれからも繰り返し一緒に掴んで行きたいと思います。
床にタオルを敷いて、背面のストレッチを行いました。腰から背中全体をよく伸ばし、体側も伸ばします。ご自分の股関節の左右差や、背骨の動きにくさなどを知る機会になったようです。自分の状態(からだもこころも)を知ることはとても重要です。まず、ご自分のからだに興味を持つ。そして、その特性を知ることから改善や強化を始めることが可能になります。ぜひご自身のアップデートチャンスとなるようご自分の外側・内側をじっくり観察してみてください。
最後はプチお茶会🫖をしました。先日、成田山新勝寺へ行って来たのですが、その参道にあった本格的な漢方薬局さんで購入した健康茶とシンガポールのお土産パイナップルケーキでした。
シンガポールのパッケージはどれも凝った作りで可愛くて、パッケージが捨てられません💦。
次回は5月25日10:00〜です