
4月27日(日)10:00~11:30
コーププラザ浦和1階多目的室
今回はまず各自足裏の状態を確認しました。街や電車内で立っている人の足元を観察していると、足の外側で立っている人が割と多いことに気付きます。メンバーさんも「私もやってる~。楽なんだよね。」という声がありました。実は私も以前よくやっていた気がします。時々息抜きでそのように立つのはいいと思いますが、足の外側で立つのが通常であったり、長時間になってしまうとО脚になりやすいです。О脚は見た目も気になりますが、膝や足首、腰への負担やゆがみなどバランスを崩す原因になります。足裏全体をしっかり床に大地に広げて、からだ全体の重さを分散して受け止められるように出来たら良いのではないかと思います。「重心を両足裏の土踏まずの踵寄り辺りに感じて立つ」意識を時々思い出してみてくださいね。
準備運動は腰を緩める動きを中心に行いました。からだを緩めるとこころも解れます。こころとからだは密接な関係で存在しているのは皆さんも感じていることと思います。緊張と弛緩、両方が必要な私たちです。今のご自分に必要なのはどっち?まずはご自分の状態をご自分で”わかる”感覚を養いましょう!
足のマッサージを行い、より足裏を使いやすくしました。その後は深呼吸の練習から静かな呼吸を行いました。
静かにただ呼吸する。ただ呼吸する気持ち良さを感じる時間。ご自分の持つ自己治癒力が活発化し、その能力が最大限発揮される時間です。大切にしたいですね。
次回は5月11日10:00~です