かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

ある日の日光杉並木

少し前ですが、大雨と風で日光杉並木の数か所で倒木があったと聞きました。
日光杉並木は日光東照宮へと続く神域です。毎朝散歩出来たら最高のコースだと思います(早起きだって、出来そうです😙)。特に雨上がりの杉並木は濃い緑が沈んで、なんとも深淵な気に満ち、自然と謙虚な気持ちになります。
その数か所で倒壊が起こってしまったと聞き、とてもショックでした。

ですが、樹齢400年から800年にもなる老木が、自然の力によって倒されたのなら、これも自然の営みの一部であり、循環するためには必要なことなのだろうと思うのです。

倒木によって、空を覆っていた大きな木の枝や葉が無くなり、地表に日差しが届く空間が出来ました。そこには、次世代の新芽たちが日を浴びて伸びるチャンスを待っています。どんな大木にも寿命があり、次の世代が育ってこそ、永遠の種の繁栄が成り立ちます。

倒れてしまった木々🌲🌲🌲、お疲れ様でした。よい気をありがとうございました🙏。

新しい芽たち🌱🌱🌱、たくさんの陽☀️を集めて頑張れー!
君たちこそが、明るい未来だ✨。