
ぼんやり景色を眺めたり、何も考えずボーッとしてたりすることは有益らしい(やった!😄)。私はしょっちゅうボーッと思考も活動も停止状態になります。ボーッとしているのは、なんだか気持ちいいんですよー💦😅。
ボーッとしている間、「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」と呼ばれる神経が働くそうです。これにより、情報過多で乱雑な状態だった脳が整理されるらしい。入力された情報は処理され、出力に備えることが出来、創造性まで発揮しやすくなると!
人間って、生き物って、本当にずーっとずーっと活動し続けているんですね。休んでいるように見えても、必ず何かからだの中で"変化"が起こっている。私達って、凄いですね〜。生きているだけで、みーんな働き者です!😆👏
ちなみに、拭き掃除や散歩などの単調な動作中もDMNが働くようです。気功の動作でも、簡単な動きをしばらく続けるものがたくさんあります。中国🇨🇳の先生が日本で広めている功法にはそうしたタイプが多いように感じます。複雑な動作が連続する功法より、皆さんに気楽に馴染んでもらえ、更に効果が高いからなのだろうな、と思います。
年末年始、何となくやる事が多い気がして、気持ちだけが焦り、ボーッとしていると「あーつ!😩ボーッとしちゃったよ〜。時間もったいない💦」とか思ってしまうことがあるかもしれませんが、大丈夫です👍。あなたはちゃんと働いてます!😁
昨日、今日ととても寒いですね。体調に気を付けてお過ごしくださーい🙏