10月22日(金)19:00~20:00
のざお書道教室浦和教室
寒くなりました。窓は全開とはいかず、空気清浄機もあるので少し開けて行いました。
今夜の香は蓮の花の香です(コープの会場では不可なのですが、のざお先生のお教室をお借りする時は、お許しを得てアロマ線香を焚いています)。
気の受け取り方についてお話ししました。いろいろな方を分け隔てなく受け入れる度量の大きな方、いいですよね~。憧れます✨。出来れば私もそうありたい🙏。でも、そこにはリスクもあることを知っておきましょう。どんな思いを持つ人も受け入れる時、必ずしも良い気だけが集まって来る訳ではありません。もちろん、優しやや感謝、慈しみなど良い気もたくさん集まりますが、そうでないマイナスな気もまた集まって来ます。自分にとってマイナスな気を受けた時、上手に流し出す術を持っておくことで、自分を守ることが必要です。すべての命が大切なように、自分自身のからだや命も同等に大切です。自分で自分を傷つけてはいけません。自分のからだや命は自分のモノのように思いますが、自分の力だけで自分が存在する訳ではないですよね?過去にも未来にも、周囲の人々とも繋がって「今」「私」は生かされています。念のため申し添えますが、自分さえ良ければいいという考えとは違います。周囲の人々を大切にするのと同じように、ご自身も大切な一人として考えていただければな、と思います。気功でしっかり不要な気を流し出して、周りの方々の悲しみや苦しみに共感し、一緒に幸せになれる皆様でいてくださることを願っております。
抖動功でからだを暖めて、準備運動を行いました。
次に新しい功法「蓄気法」を行いました。それぞれ確立した単体の功法を組み合わせた功法です。
寒くなって来たので、腎臓を養うよう、「滋養腎臓法」を行いました。
練習終了後、少しお茶をして解散となりました。スイーツ🍰🍫の話題でもりあがりました😆。
次回は、10月30日(土)10:00~11:30です。