かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

啓翁桜🌸一足早く開花🌸

1月29日(日)10:00〜11:30
コーププラザ浦和1階多目的室

とても寒い時期なので、みなさんのからだも固まりがちだと思います。寒い時、毛穴を閉じたり筋肉を収縮させたりすることは、体温保持のため必要なのですが、これが続くと肩こり・首コリ・腰痛・関節痛など痛みも出やすくなりますよね。
準備運動は、ほぼ切れ目無しの連続で約25分行いました。からだを部分ごとに動かし始め、固まった筋肉や筋をゆるめて伸ばして行きます。からだ全体がほぐれて来ると、血液やリンパ液など”めぐり”始め、コリの中に固められていた老廃物も出やすくなり、からだが軽くなって来ます。

中医学では、「冬は腎臓を養う」とされています。腎臓の大切さをお話ししました。腎臓はからだの巡りの要。体内ろ過装置であり、㏗値や水分量など体内液体のバランスを取っています。このバランスが取れなくなると、”調子が悪くなる”のです。腎臓は通年で特に気を付けておきたい臓器です。

次にマットの上で首のマッサージと股関節のストレッチを行いました。肩こり時、肩以上にゴリゴリになっているのが、首の胸鎖乳突筋ではないでしょうか?指でやさしくつまみながら少しずつほぐしていきます。「痛いー!」の声も出ましたが、少しずつでもほぐして行きたいところです。顔のフェイスラインもスッキリする効果があるそうですよ。続けて「耳の按摩」も行いました。耳は腎臓につながっています。耳をやさしく丁寧にマッサージすると、すぐにからだがぽかぽかしてきます。
胴体と頭がよく繋がったので、今度は足と胴体をスムーズにつながるよう、股関節のストレッチを行いました。
この運動は姿勢を美しくするのにも有効です。また、ダイエット効果も期待できます。

最後は、久しぶりにマットの上に座ったので、「少林寺一歩座禅」を行いました。

次回は2月12日(日)10:00~です。