
2021年2月10日(水)10:00~11:30
「今日(昨日)のかめ」です。
のざお書道教室 武蔵浦和教室をお借りして
前半、白幡沼の遊歩道で準備運動をしました。少し風が冷たかったのですが、お天気は良く☀️、気持ち良かったです。マスクはしたままでしたが、新鮮な空気の中での気功はとても気持ち良かったです。おススメです。
教室に入って、”健康法”という名前の気功を行いました。
両手の回転と腰の回転を同時に行い、回転の方向をそれぞれ反対に変えて行きます。なかなか難しい動きで、手の回転が遅くなったり、腰を回すのがカクカクしてきて、滑らかに回すのも難しいです。ですが、回転のタイミングやコツがわかり、慣れて来るとよく回せるようになります。
背骨や腰まわり、腕や肩などをよく動かすことで、内臓の活性化と筋肉をほぐすことが出来ます。また、からだ全体が暖かくなること間違いなしです。
指をはじく気功、腕のツボ押し等を行い、最後に甩邪気を行いました。
ツボ押しやマッサージを自分以外の人にやってもらう時は、強すぎたり、長くやり過ぎたりしないように気を付けましょう。押したり、さすったりして痛みやコリが改善するということは、効果があるという事で、良いことだと思います。しっかり、刺激が患部に届いているからですね。でも、やり過ぎてしまうと、その刺激が届いている箇所の改善を通り越して、痛めてしまう可能性もあるということです。
きちんと勉強し、経験を積んだプロの方の施術ならば心配ないと思います。また、ご自分自身で押す場合も、ご自分にちょうど良い”加減”が自動的になされるので、「痛た気持ちいい」程度にであれば、心配なく行えると思います。
次回は、2月26日18:30~です。