かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

自粛生活の中、リモートワークやオンライン授業、パソコン💻や携帯電話📱を見る時間も増えがちですね。昨日は自炊の頻度が増して大変!と書きましたが、目👁の使い過ぎで肩こりが辛い方もいらっしゃるのではないでしょうか?
眼精疲労による肩こりに効くのは、「眼点(がんてん)」。
耳👂たぶの中央にあり、いつでもすぐ押せます。押すと肩のこわばりが和らぎ、目がはっきり見える感覚があります。

「腕の痛みにはこのツボ」(2021年1月21日)でご紹介した「曲池」も肩こりを和らげる効果があります。
曲池は、肩や首のコリをほぐしたり、目や胃腸の不調解消にも効果があります。

肩や腕をほとんど動かさず、指先だけを動かすという動作は、背中や首、肩や腕が固まり、かなりの負担を強いる動作です。集中も大切ですが、度々からだをほぐすように動かしながら🕺作業しましょうねー。

ちなみに、寝っ転がってゲームしたり、動画を見た後は、肩はもちろん、腰も首も全身がガクガクゴキゴキ、ヤバイです(実感😓)。お気をつけください。