かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

ふきのとう もう食べ頃を過ぎて大きくなってしまった💦ウチの庭じゃないから採れないんだけどね。😅

3月12日(土)10:00~11:30
コーププラザ浦和4階多目的室

準備運動でしっかり動きました。
次に腰回りをすっきりさせる”お腹ぺったんこ”運動を行いました。男女問わず、年齢が上がってくるとお腹まわりが大きくなりがちです。腰回りをすっきりさせるために腹筋や背筋を鍛える運動はもちろん効果的ですが、日常生活の動きの中でお腹ぺったんこ運動を応用して動くのもおすすめです。ポイントはおへそをひっこめて腰やお尻を伸ばす動作です。

床に座って運動をしたので、そのまま「一歩座禅」を行いました。今日はとても暖かな日で、陽ざしも強く、よい気を取り入れることが出来たのではないかと思います。

八段錦第八段を行いました。春はデトックスの季節。かかとからトン!とからだ全体を落とし、振動を全身に伝えます。上からトン!と落ちることで、からだの中の不要なものを落としていきます。

最後に「満通呼吸」を行いました。吸う時、空気がからだ全体に行き渡り、からだが風船のようにふくらむのをイメージします。吐く時、からだの力を抜いて、漏れるように息を吐いていきます。この時、脱力するので、肩や腰が下がります。と同時に会陰のツボは丹田に向かって、グッと上へ引きあげます。からだ全体としては脱力なのですが、からだの芯だけはしっかりと立っているイメージです。これを3回行いました。

終わりに、おじいちゃまの「朝起きた時、頭が痛い件」が話題になりました。たぶんなのですが、ご高齢なので、うまく寝返りが打てなくなっていて、からだが凝ってしまうのではないか?また、背中も丸くなってきていらっしゃるとのことなので、呼吸も浅くなっていると思われます。布団に埋もれて寝ていると、多少酸欠状態がある可能性も考えられます。”寝る”にも体力が要るのですよね。
家族に健康状態を常に気にかけてもらって過ごせているおじいちゃま👴🏻は、幸せな方だなぁ❤️と思います。👍👍

次回は3月18日(金)19:00~です。