かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

ご無沙汰してしまいました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
私はー、恥ずかしながら💦、、、、”腸腰筋肉離れ”を起こしましてー。
先週後半から寝てます。
今週に入ってボチボチ動き出しました。
家族からは「不味いんじゃないのー。気功の講師が筋肉痛めてるとかー。」
「いつも偉そうに身体のこと説明してるんでしょー。自分が出来てないのバレバレじゃん。」と叩かれております。
ごもっともでございます。毎度知ったかぶりでお話しして申し訳ありません💦🙇‍♀️。

気功の話を皆様にさせていただくようになってから、ずっと思っていることの一つに、
”自分の心身で実験し続ける”というのがあります。
私に起こる事象や試した事柄の中で皆様のお役に立てそうなものはご紹介していこうと。

で、今回はしくじりのご紹介となりました。
自分の身体を過信しました。
コロナウイルスによる自粛の影響で、私の運動量は激減していました。
カンフー・太極拳・先生方の気功教室・かめの中止など。
一方、パートの仕事にもコロナウイルスの影響があり、急に連日勤務となったり、家族の動きも急な変更につぐ変更があり、身体も気ちも飽和状態にありました。
で、以前ご報告しましたように、ぼーっとゲームして過ごす日があり、、、、、
気持ちはまたやる気を取り戻し、復活!!したのですが、、、、
身体がついてこられなかったのです。
私の身体はガチガチに固まってしまっていました。
軽いストレッチや筋トレ、小さめな動きの気功は行っていたのですが、もっと積極的な身体のケアが必要な状態にあったのです。
実は、気づいていました。
ですが、まあ大丈夫だろう、これまでだって動けば案外すんなり戻ったし、と。
希望的観測の元、しっかりしたケアを先延ばしにしつつ、山場は過ぎたかなという状態になった先週、突然の肉離れです。
股関節のぎっくり腰(ぎっくり股関節?)のようなものだそうです。
本当にお恥ずかしい限りです。
いつも、身体を緩めて、緩めて、緩めてー!!と言い続けているのに。
緩めることの大切さを分かっていながら、実行出来ずに過ごしてしまいました。
固まった身体はやっぱりダメです。
身体が固まると、心も緩みにくくなります。

今回の教訓、やっぱり緩めることは大切です。
身体と心のケアはきちんと時間を取って、先延ばしにしないようにしましょう!

腸腰筋肉の離れ、自分で行っている気功治療、身体と心のケアについてはまたアップして行きたいと思います。
おかげさまで、治療はかなり速く進んでいるようです。
通常、2週間安静だそうですが、半分弱の期間で明日くらいからほぼ日常生活に戻れるだろうと整体の先生から言われました。
身体の不調、講師としては非常に恥ずかしいことではありますが、、、
期せずして、完全なる休養になり、人体の構造を実感したこと、今後の痛みへの理解、不自由さへの理解、家族の自立への促しと、なるべくしてなったのかなぁ~と。
自分に都合良く受け入れてます。

ダメ見本の講師ですが、これからもお仲間でいてくだされば幸いです。