かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

丁字草が開花です

春に食べたい食物のご紹介です。

野菜
チンゲン菜・小松菜・グリンピース・ブロッコリー・セリ・香菜・ジャガイモ・豆苗・そら豆・インゲン豆・ニラ・ほうれん草
特にニラが良い。また、香菜は解毒作用に優れていて、「明目養肝(肝臓をよく養い、目を明るくする)」と言われます。肝臓の不調は目に現れるので、肝臓の調子が良いと目も澄んでよく見えるということです。

肉類
脂のない豚肉・名古屋コーチンなどのトリ肉・レバー

魚類
青魚(いわし・さば・あじ)・鮎・あさり

果物
イチゴ・びわ・山もも

解毒作用のあるものとして、バラも良いとされています。バラの花の入ったお茶などでリラックスしつつ、詰まりを通して流すのもおススメです。

香菜、豆腐、エビ(小)、塩、ごま油(少)でスープはいかがでしょう?

昨年の5月にも春の食べ物について説明している記事がありますので、こちらも参考になさってください。
カテゴリー「食べ物」
2020年5月10日「春は肝・味は酸(すっぱい)」
2020年5月12日「肝の働きもう一つ」