
先週、美園のコミュニティセンターで雪子先生と「呼吸法と食べる瞑想」の会を開催しました。一点に意識を集中する呼吸法を行い、そのまま用意した抹茶と和菓子をいただきました。
おしゃべりせず、色や形、光の加減を良く見て、お茶や菓子、器や楊枝、懐紙や盆の感触を確認、手触りを味わう。抹茶の香りを深く吸い込んで、餡の微かな甘い匂いをかぎ、食感や味を確認。ゆっくり味わっていただきます。静謐な空間の中、お茶をいただくズズーという音。
五感を総動員して、飲むもの、食べるものに意識を集中していただく。日頃、全くしていなかったです💦😓。常に何か"ながら"食べをしていました。
自分が口にするものに意識を集中して食べると、満足度が高くもなりますが、何より食べ物に対する感謝の念がずしっと腹に落ちて来ます。そして感謝とともに幸福感もありました。
体験ご希望ありましたら、ご連絡ください。次回開催する時ご連絡差し上げまーす。