③免疫力アップのあれこれを生活に取り入れよう
好きな音楽🎶に浸る時間を持ってみよう。特にモーツァルトがおススメらしいです。副交感神経が優位になり、自律神経が整い、自然治癒力がアップするというデータがあります。ひとりの時に、ノリノリの曲で自由に踊ってみるのもいいかもしれません。リズムに乗ってからだを動かすとからだも頭もスッキリします。私は誰も見てないなと確認してですが、、、かなりおバカな振りで得体のしれないダンス?🕺動き?をすることがありますが、かなりスッキリします~😆。
④見ると楽しくなる空間をつくろう
家に居る時間が長いのであれば、当然家の中を居心地良くした方がいいですよね。この際、気になっていた家具の移動をしてみる。花💐やグリーンの鉢🪴を置いてみる。自分の好きなモノが並んでいる空間を作ってみる。季節を感じる飾りつけをして、その季節を楽しんでみる。ちょうどクリスマス🎄やお正月🎍が近く、飾りやすい時期ですね。見るとほっこり😌とした気持ちになる空間があると、きっと毎日が楽しくなりますよ。穏やかな気持ちで過ごす時間もまた免疫力をアップさせます。
⑤食事はいつもこれが大事!バランス良く
緑・赤・黄・白・茶の五色の食材をバランス良く食べることで、からだの機能をまんべんなく有効に働かせることが出来ます。旬の食物は、その季節により必要な栄養を自然に摂れるので積極的に食べたいですよね。ただし、食べる量はほどほどに。腹八分が良いとされています。美味しいと程々で止めるのは辛い!でも、万事「過ぎたるは猶及ばざるが如し」です。少し足りないかも?くらいが良いようです。
それにしても、、、毎食どうにか料理している私にバランス良い食事を作るという課題は、なかなかハードルが高く😩、、、でも努力はしてますから~😅。
⑥よい睡眠へ準備しよう
寒い季節は体が冷えていると、なかなか寝付けませんね。お風呂ではシャワーだけでなく湯舟に浸かる。寝る前は携帯やパソコンを見ずに暖かいお茶など飲んでリラックスモードへ。寝る部屋の温度や湿度も調節出来ればなお良しですね。室温は15度~18度、湿度は50%~60%が良いようです。
これもねー、私はつい寝る前に携帯📱でゲームをしちゃうんですよー。で、目を閉じてからも頭の中でアイテムが上から降りて来て消されていく、、、、アウト☠️ですね。暖かいカモミールティー🫖とかは飲んでるんですけどね〜😅。
”元気に過ごそう”のポイントは、どれも聞いたこと、読んだことのあるものばかりですよね?そうなんです。どれも自分の知識の中にあることだと思います。ですが、それを実際に行ってみることが必要で、重要なんですよね。私自身むっちゃ反省し、深く実感。”おこもり”のこの冬は、当たり前のことを丁寧に行ってみようかなと、「今は」思ってます。😋