かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

つくし 可愛い😍

最近、"エアポッツ"と言うものを買ってもらいました(買ってもらうって…子ども👶🏻か!)。使い慣れるべく、機能を試しつつ両耳👂に"うどん"を垂らして外出してみました。これまでもイヤホンを使ったことありますが、密閉度やノイズの仕分けなど進化してるんだなーと感じました。

で、エアポッツの話がしたい訳では無いんですよ💦😊。究極は人と人👫、人と自然、生き物🐜と地球🌏、更には宇宙と互いの境目は無く、繋がっています。だから、人は外に開かれています。それで良いですし、その方が良いだろうと思います。けれど、人って自分自身のことを"分かる"のが案外難しいのかな?と思います。自分のことを分かるには、自分と自分以外を一旦切り離して存在してみる、そんな作業が有効なのかもしれない…と思います。

意識を自分自身に向ける…その方法の一つとして、感覚の一部を塞ぐというのがある気がします。坐禅🧘はからだの動きを塞いでいると考えられます。さて、そこでエアポッツです。外界の音が遮断されて、周囲がほどほどに静かなら自分の呼吸音やからだのきしみ音、頭の中の音が聞こえます(大音量で使用した場合は聞こえないですが💦😅)。聴覚以外の感覚器官は通常より何割か鋭敏になる気がします。暗闇で食事すると味が良く分かるとも言います。人間って本当に良く出来ています。使えない器官があれば、自動的に他の器官がその不足を埋めようと働くのです。自分の感覚の変化を感じ取る。それがすぐ役に立つとは限らないですが、自分で自分の感覚を察知・認識出来る事、自分の心身の声をキャッチ出来る事、とても大事だと感じています。

人間のからだって、本当に良く出来てます。もちろん、怪我や病気、体質などいろいろ不具合や不対応な事もありますが、心も含めからだ全体の連携がハンパない!時々、ご自分の五感をいろいろな方法で確認してみると良いんじゃないかなと思います。😊