
3月24日(日)10:00~11:45
コーププラザ浦和1階多目的室
前回は写経だったので、気功は久しぶりとなりました。背中側のストレッチを中心に準備運動を行いました。尻から内ももにかかけて筋が痛い~という方もいらっしゃいました。日常生活で意識しない部位=自分で見えていない部位は固まりやすいです。今後も積極的に”意識していない部分”を動かして行きたいと考えています😊。
音楽に合わせて、「初級 香功」を行いました。すぐ動きを合わせられる簡単な動作なので、初めての方も問題なく一緒に動いていただけました。来月は「中級」へ移りたいと思います。
春🌸の養生についてお話ししました。春は肝臓・胆のうを養生する季節です。春の色は🟦青。青色(緑色:昔は緑も青と呼んでいました)の食物🥬がおススメです。肝臓はストレスを溜め込む臓器と言われ、環境変化の起こりやすい春は肝臓に負担がかかります。肝臓は”発散”を要求する臓器とも言われています。肝臓と繋がる感情は”怒”。肝臓が疲れてくると怒りやすくなります。出来れば”怒”ではなく、一人カラオケや友達とのおしゃべり、思いを書きだす、運動して汗をかくなど、ご自分に合った・ご自分の好きな方法で”発散”させるように出来るといいですね😄。
少林一歩座禅🧘を行いました。何度か行っている座禅法です。達磨大師からの座禅法と言われ、長い歴史を経て伝わっている座禅です。約15分くらい行いましたが、「もうちょっとやりたかったな」という方、「まだ終わらないのかなあ」という方、ただ座る時間に感じることは人それぞれです。タイミングや個々人の体調などによって、同じコトをしていても感じ方は違う、そのことを知るのも学びのひとつなのかなと思います。
次回は4月14日10:00~です