かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

3月3日(日)10:00~12:00
コーププラザ浦和2階第2会議室

今回は特別回で『写経の会』でした。
般若心経をなぞり書き、または見て書く用の専用用紙を用意しました。えんぴつ・ボールペン・サインペンなどそれぞれ好きな筆記具🖌️で書いていただきました。墨と筆という方も(素晴らしい✨😍!)。
ただ文字を書くだけの会です。お経の内容についてのお話しもせずなのですが、、、不思議なもので、ただ文字を書いているだけで気持ちが静かに落ち着いて来ます。たぶん、何かのお話でもなく、自分の気持ちでもなく、”ただ画数の多い文字を書き写す”というのが良いのではないか?と私は思います。「書かれた文に気持ちを持って行かれない」ことで”無”または”空”に近い境地になれるのでは?もし書かれた内容に気持ちを寄せたとしても、般若心経なら"無"や"空"の境地な気がしますけど😁。

ひな祭りなので桃の花とお雛様🎎を飾りました

皆さんスラスラと静かに写経中

お茶各種とお菓子も用意 GODIVAのチョコもあったんですよ🤭 差し入れもいただきました〜 ありがとうございます!

オススメの本も少し 興味あれば貸し出ししてます😊

初めて写経をされた方も、写経好き🩷という方もいらっしゃいましたが、皆さん楽しく書いていただけたようでした🧡(^○^)ウレシ
般若心経は260文字ですが、真剣に一気に書くとけっこう疲れます。お疲れ様でした。
皆さん最後まで書き上げられて、凄いです!私は初めて写経した時、書きながら寝ましたし😪、途中放棄しました😵‍💫。

良いこともいやなことも、インプットしたらアウトプットすることが大事です。たとえ良いことだとしてもインプットだけではその良さは生かせません。内に溜めてしまっては、詰まってしまいます。やはりめぐらせることが大切だと思います。写経に限らず、”書く”ことはいろいろな面に有効なアウトプット法だと思います。携帯📱やパソコン💻であらゆる事が済んでしまう今ですが、あえて”書く✍️”。いいですよね~✨。

また来年企画出来たらと思います。

次回は普通のかめです。3月24日(日)10:00~ です。