


2022年1月23日(日)15:30~17:00
縁卓(えんたく)さんのお店をお借りして
ご報告が遅くなりました。🙇♀️
今回は、南浦和駅からほど近い、落ち着いた空間で本格カレーを提供されている「縁卓」さんのお店をお借りして、雪子先生をお招きして、呼吸法の会を開催しました。
かめのメンバーさん以外の方にもお声がけさせていただきました。
コロナウイルス対策として、まん延防止等重点措置が埼玉県にも適用されましたが、消毒・マスク着用を基本として、距離をとって座る等、感染対策に努めて開催させていただきました。
雪子先生から呼吸のしくみや、その大切さの説明をお聞きし、さっそく皆で呼吸をしてみました。
あらためて「たっぷり吸って、しっかり吐く」深い呼吸を行ってみると、なかなかしんどい💦😥ものであることが分かります。皆さん、日頃無意識にしている呼吸が浅かったという事に気付ていいただけたのではないかと思います。
深い呼吸をするためには、呼吸筋と呼ばれるからだの中を鍛える必要があることも分かりました。
基本の呼吸法を練習し、その後は雪子先生の声に誘導していただき、「チャクラの呼吸法」で瞑想へと進みました。静かな、おだやかな、けれど力強い気の満ちた空間が生まれ、参加の皆様それぞれの内側にエネルギーが膨らんでいるのが見えるようでした。
雪子先生の鳴らす鐘の音で通常に戻り、縁卓さんが用意してくださっていたルイボスティーで喉を潤しつつ(乾燥しているので、お茶だけはいただくようにしていました)、近くの人同士で感想や体感を共有していただきました。
参加の皆様の感想です。
「からだがポカポカして、それが続いていた」
「冷えがなくなっていてビックリした」
「スッキリした」
「素敵な空間で自分と向き合う時間を満喫できて嬉しかった」
「メンタル不調の時の良い対処法になると思いました」
「帰りにお腹がすいて、呼吸は運動なんだなとおもいました」
「縁卓さんのゆったりした雰囲気の中、雪子先生の優しい声と鳥の声、癒されました」
「縁卓さんのカレーぜひ食べに行きたいです」などでした。
お帰りの際には、感想共有の時間にお出しする予定だったお菓子(式部郷のおせんべいと原山のお饅頭)をお持ち帰りいただきました。
ご好評をいただきましたので、また同様の会を企画できたらと思っております。
次回のかめは、またl LINEにてお知らせいたします。
かめもレベルアップしなければ💦😥
今後ともかめもよろしくおねがいいたします。😁