1月26日(日)10:00~12:00
コーププラザ浦和1階多目的室
大寒の候です。今年の冬は暖かい日もあり、春も例年より早く訪れる予報。
ではありますが、やっぱり寒い日もありますよね~。ですが、桜の花の蕾が準備を始めている様子も見られます。暖かいんだか?寒いんだか?
キッパリ寒い冬もだんだん少なくなって行くのでしょうか。
準備体操はいつも通りしっかりからだを伸ばして縮めて、ストレッチ。からだが緩むとこころも緩みやすくなりますね。寒さで上がりがちな肩を充分下ろして、首を長く、背中を広く、胸を開放しましょう。この動作をしていくことで、実は表情も変化して行きます。試しに眉間にシワを寄せたまま肩を下ろしてみてください。首の筋が突っ張って、肩が下ろしずらくないですか?表情とこころが深く繋がっているのはみなさん理解していることだと思いますが、表情とからだも筋肉や筋などを通して深く繋がっています。穏やかな表情、笑顔がからだを緩めてリラックスする時にとても重要なこともわかりますね。かめでは、笑いながら楽しく、でも真剣にからだと向き合う時間になっているといいなぁと思っています。
今回はちょっと長い時間の瞑想にチャレンジしました。
最近の研究で、瞑想により脳の活動や構造に変化が起こることがわかってきています。瞑想時の脳は落ち着いているのですが、脳の前頭前野(額上部)の活動量は増加し集中力や注意力が向上しているそうです。また偏桃体という恐怖やストレスを感じる部位の活動量が低下することで不安やストレスが減るそうです。瞑想により期待出来る効果としては、睡眠の質の向上・疼痛の軽減・免疫力増強・感情コントロール能力向上・記憶力や学習能力の向上・精神疾患の症状改善(瞑想で症状が進むケースもあるので注意:医師と要相談)などとなっています。ここまでは西洋医学の研究結果から。
禅の思想やヨーガ哲学では、それ以上の効果があると考えられています。瞑想によって潜在意識と繋がり、更には宇宙と繋がる。個人の問題・課題解決、本当の自分を知り、本当の自分の願いに気付きそれを実現する。そこまでの効果があると言っています。なんだかスピリチュアルっぽいお話になってきますね😆。私はあまりスピ系の話には詳しくなく、気功を通しての理解ですが、量子力学など物理の理論で説明がつきます(説明が長くなるのでまたいつか)。いずれにしても瞑想が広く認知されて盛んに行われていることから、その効果が認められているのかなと思います。
ということで、呼吸を整えて、一点集中瞑想からそのまま自然瞑想へ。一点集中時にその1点以外が消えた、色が見えたなどの感想がありました。瞑想も少し練習が必要です。最初はいろいろなコトが頭に浮かんで来て、なかなか集中するのが難しいものです。諦めず何度か行っていると、ある時ふと不思議な時間を過ごしていた???という感じになるようです。またじっくり瞑想をする時間を作りたいと思っていますので、皆さまもぜひかめの瞑想タイムへご参加くださいね。
次回は2月9日10:00~です。