かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

ちょっと前 岸中正門体育館入り口の紅葉🍁
この木だけ異様に綺麗だった😳

12月17日(日)10:00~11:30
コーププラザ浦和1階多目的室

今年度最後の回です。(実はもう一回あると言えばあるんですけど😅)
準備運動で全身のストレッチを行いました。そして、太極拳の練習をしました。太極拳の練習は年内いっぱいなので、今回が最終です。全体のうち、ほんの少ししか出来ませんでしたが、太極拳がどんなものかだけでも分かっていただけたのではないかと思います。もしご希望があれば、また少しづつ練習に取り入れて行くことも可能なので、遠慮なくリクエストしてくださいませ😊。

次は久しぶりの「拗六環動功」を行いました。この功法は龍🐉や蛇🐍の動きをまねています。来年🐲に向けてピッタリ!?
背骨をはさんでその左右には、内蔵につながるツボが並んでいます。背骨をよく動かすことで、すべての内蔵とつながるツボを刺激することが出来、また手足胴体の筋肉も鍛えられます(この功法をしっかり行うと筋肉痛必至😵)。また各関節の柔軟性も必要とされ、からだ全体の柔軟性も強化されます。数回行うだけで薄っすら汗がにじむほど、全身の運動量が大きい功法です。みなさんも「暑くなった」とおっしゃってましたー。この功法は、体力的にキツイことでメンタルにも効果を発揮します。始めてすぐ、からだのキツさを感じる方も多いのですが、そのまま回数を重ねて行くと自分のからだの声(悲鳴😱)が聞こえて、からだに意識が集まります。そして、更に回数を重ねていくと、自動的に意識はからだから離れ、からだの動きはいい加減に、適当になってきます。そして、自然と自分が気持ちいい動きをするようになります。悪く言えば”手を抜く”わけですね😁。でもそこから、力が抜けて前より伸びやかに動けるようになっていたりします。やればやるほど深さを感じる功法です。

最後はペットボトルの温かいお茶を飲みながら、お話しさせていただきました。
私たち世代は「謙譲の美徳」といいますか、出しゃばらず、相手を尊重して、譲り合う、という精神が深く根付いていますよね。それは良いことだと思います。これは大切にしたい心持ちです😊。ですが、もめるのも面倒だし、責任取るのも嫌だし、もうどうでもいいし、、、というような場面もある中で気付かないうちに、自分の心の声に蓋をし続けることが常になってしまっているとしたら、自分、大丈夫でしょうか?
まわりの人を大切に思うのと同じように、自分自身も大切にして欲しいと思います。

自分が”子ども”役であった頃は、自分の気持ちで動いていた人も、”妻”になり”親”になるにしたがって、自分のことは置いといて、自分ことは後回しで、と自分を置き去りにしがちだったのではないでしょうか?確かに、そうした方が日々が上手く行く時期があるかもしれません。でも、これからもずっとそうして過ごすのは、ちょっと悲しいなと私は思うのです。
私は、私の友達がいつも自分の気持ちを抑えて「びんちゃんのいいのでいいよ」と言ってくれたら、ありがたいと思いつつも寂しくもあります。私は友達が自分の望みや好きや気持ちを現わしてくれて、一緒に共感したり、意見を交換したり出来たら、友達が喜ぶ様子で一緒にいられたら、もーっと楽しくて嬉しい😆からです。そして、いやだな・好きじゃないなと思うことも話してくれたら嬉しいと思います。だって、大切な人の嫌がることやものを知らないうちに押しつけてしまっていたら、、、そんなことしたくないなと思います。

本当にどれでも良いなと思っている時はそのままで良いのだと思います。でももし、「あ、もしかしたら私、あれが好きかも。こうしたいかも」と思うことがあったら、「ちょっと苦手なんだけどな」と思うことがあったら、やんわりと、少しずつ自分の気持ちを表現してみてはどうかな?と思います。本当に「譲り合う」ために「互いの希望を出し合ってみる」というのもいいんじゃないかなと思いました。

まわりの人が私を大切にしてくれるように、私もまわりの人を大切にしたい。だから、まわりの人が自分自身をも大切にしてくれていると私も嬉しいです。ふふ😄、こんな風に考えている人、私以外にもいるのではないですか?もしかしたら、皆さん全員同じ?😊

長々書いていたら、何が言いたいのか?まとまって無いような気もして来て、すでに皆さんが分かっていることを長々と書いてしまっているような、、、😅💦
本年もご参加ありがとうございました。
来年度も一緒に気功していただけたら嬉しいです。

どうぞ笑顔😄で新年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。

おまけの回があります 12月27日(水)10:00~12:00
いつもの会場を押さえてあります。からだを動かしたい方は出入り自由なので、お使いください。私は時間内おります。これまでにやった功法を練習したい方は一緒に練習いたします。おしゃべりだけも可です。遠慮なくご利用くださーい。😄