かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

6月25日(日)10:00~11:30
コーププラザ浦和3階大会議室1

かめブログ「かめの歩」はもう辞めようかと考えました。読んでいるメンバーさん、、、いなさそうだし(責めてませんよ💦。特に最近の記事は開催した回のまとめしか投稿してないですし。為になる記事少ないですもんね💦💦)でも、やっぱり続けることにしました。いつか、何か、読者のお役に立てる時があるかもしれないし、asianbreathブログのネタ帳になるかもしれないし😁(笑)。もうしばらく、ツラツラ書いてみます✍️。
読んでくださっている方がいらしたら、、、あらためて、ありがとうございます!🙏😊

今回はいつもと違ったお部屋をお借りしました。夏休みのコープカルチャー講座がある関係でしょうか、なかなか貸していただける部屋がありません。今回のお部屋は鏡が無い点以外は、広さも充分なお部屋でした👍。

じとじと季節、湿邪の発散!必要ですね。たくさん動きました。準備運動もしっかり目に。養生気功十八式もじっくり通してで行いました。参加のみなさんも動きに慣れてきたので、動きそのものではなく、動いている間のご自分の内側の変化を観察していただきました。「動き方はスムーズかな?」「ここが痛いな」「ここの調子がいいかも」「なんか気持ちいいな」「あ、今この中が動いた」「ぼーっと」などなど。功法で動くからだの動きそのもの以外のご自分自身を感じる時間。こうした時間を重ねて行くと、ご自身のちょっとした変化にも気付けるようになります。このことが、病気へ進む前段階”余病”で気付いて大事に至らずに済むことに繋がります。
回復した、改善した。確かに良いことです。ですが、そもそも”回復”や”改善””治る”症状に至らなければ、もっと良いハズです。しかし、人は事が起きてからでないと効果を確認しずらいですよね。何も起こらなければ、何の効果も無かったかのように感じてしまいます。本当は”何も起こらない”ように気を付ける、準備することが一番すごいことなのですが。。。難しい😩。防災と同じですね。ご自身の心とからだの防災、難しいですが気にかけて行きましょう!😄

次回は7月8日(土)18:30~ 浦和コミュニティセンター第5集会室です。
いつもと場所・時間が違います。ご注意ください。