かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

ヤマアジサイ 青が美しい✨

6月11日(日)10:00~11:30
コーププラザ浦和1階多目的室

梅雨空、少し涼しくも動けばじわっと汗ばむような調整の難しい時期です。
参加の皆さんに「静かにしていたい?動きたい?」とお聞きしたところ、「動きたい!」のご意見が多かったです。なんだか嬉しくなりました。そうなんです。どうしても動きたくないのを無理をする必要はないのですが、なんとなくどよんとしてしまう時はからだを充分に伸ばしてからだの中の巡りに活動のリズムを作ってあげると、その後思いのほかスルスル動けて、活動的な日になったりします。家事をする方々には”完全休日”はなかなか難しく、四六時中”業務”があるもの。これらをサクッと終えられると気楽になりますよね。どうしてもやりたくない事はやらずとも、やっておきたい事をサクッと終えられるよう、気分が乗らない日は少しからだを動かして体内リズムを変えてみるのも良いかもしれません。

準備運動を長めに。その後、ほんのさわりだけ中医学のお話をしました。中医学が陰陽五行説に基づいていること。経絡と各種臓器の繋がりから漢方薬や気功動作を選択して治療法としていることなどをお話ししました。知ってからからだの反応を見ると面白いですよ!

残りの時間、回数少な目で養生気功十八式を通して行いました。皆さん、動きがからだに馴染んで来ていて、とても良い氣場が生まれています。このままもう少しこの功法を浸透させていただこうかなと思います。動きに囚われなくなった所から効果が倍増して行きます。形への意識が遠のき、ご自分の内側を心の目で見るようなうになり、ご自分のからだの中での変化や動きを捉えることが出来てきます。ご自分でご自分の変化を察知することが出来れば、余病の間に対処出来たり、ご自分の気持ちやからだを大切にするきっかけにしていただけると思います。

かめは家族や周囲の人のために頑張っていらっしゃる皆さまに、ご自分も大切にしていただけることを願っています。

次回は6月25日(日)10:00~ です。会場は3階第1会議室です。