
2023年1月15日(日)10:00~11:30
コーププラザ浦和1階多目的室
寒い季節なので、準備運動に武術の動作を入れて行いました。拳を出す動作は、腕や上半身だけの動作のように見えますが、実際は腹を中心に下半身をしっかり安定させ、上半身と下半身の連動が要求される全身運動です。狭いスペースで移動なく行えるので、手軽な運動としておすすめです。
準備運動の中で站椿功も行いました。皆さん、とっても良い形が出来ていてびっくりです。こんなに短期間でバランスの良い形が出来るなんて、皆さん凄いです!
古くからある気功法に「六字訣功法」というのがあります。各臓器に対応した発声法があり、声を出しながら動作を行います。最近購入した”東北大式腎機能改善トレーニング」という本を開いてみましたら、、、この六字訣功法の腎で発する発声と同じ音を出しながら動作すると書かれていました。著者の医師が気功を勉強されたのか?その発声が実際に腎に影響を及ぼすと実験結果が出ているのか?その発声法での呼吸法が適しているということなのか?本の中に説明はありませんでしたが、洋の東西を問わず有効と考えられるなら、これはもうかめ🐢でもやらねば!と。
六字訣功法「吹(ツウィー)」を行いました。暖かくなったと感想をいただきました。
続けて練習している「養生気功十八式」の第一式から第九式まで通して復習しました。この時また、皆さんとても良い空気感で、大きな良い氣が膨らむ場を作れていたと思います。皆さん凄いです!!👏
気持ちの良い気功をしていただけたのではないかな?と思います。
瀉の功法「扽動功」でスッキリし、最後は養生気功十八式第一式で気を収めて終了しました。
皆さんの氣がどんどん”のびやか”になって行っているように感じていて、とても嬉しいです😆。
次回は1月29日10:00~です。