かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

4月29日(月)10:00~11:40
コーププラザ浦和1階多目的室

準備運動として四段功を行いました。どの動きも細かな点まで配慮して行うと、キツイくらいの運動量になります。四段功にも慣れて来たので、これからは細かな点も注意して四段功の本当の効果を得られるようにしていきたいと思います。

初級香功を通しで行いました。簡単な上半身中心の動きですが、じんわり汗💦も出て、腕や肩・腹回りにも乳酸が溜まる感じがし、見た目以上に疲れます。このじわじわ疲れて来る動作にからだを修復する作用がありそうです。
さらに、今回は中級香功第一式~第三式の練習もスタートしました。中級は足の動作も加わります。足の動作はずっと同じで、腰も左右に振り、リズムに乗って体重移動を行います。動き自体は簡単なのですが、、、皆さん、股関節やお尻の硬さを実感することとなりました😅。リズミカルに体重移動する動作が思いのほか難しくなっていました。今後の”伸びしろ”ポイントが発見出来て良かったです😊。これからこの動作がスムーズに出来るよう、腰回り・股関節を緩めていきましょう!👯‍♀️

最後に呼吸瞑想🧘を行いました。ゆっくりゆったり自分のペースで呼吸します。吐く時に胸から錘をお腹の下の方へゆっくり降ろすイメージをします。”深呼吸”です。呼吸瞑想後は、「すっきりした」「要らないものを落としてゆけた」「頭の張りがゆるんだ」などの感想をいただきました。
また、両手を使うとゆっくり落ち着く呼吸がしやすくなるという体験をしていただきました。気功は動く瞑想の面も大いにあります。その意味を理解していただける体験になったかな、と思います。

次回は5月6日(月)振替休日10:00~です