6月4日(土)10:00~11:30
コーププラザ浦和4階多目的室/大谷場氷川神社⛩
今日はお天気が良く、気温的にも暑すぎないので、後半は野外練習としました。
30分ほど教室内で軽い準備運動を行いました。
”からだをつなげて動かす”感覚を養うため、からだの中心軸で手足を動かすウォーキングを行いました。バックウォーキングは後方が見えないので歩きにくいのですが、からだの背面の感覚を磨くのに適しています。本来、”背中にも目がある”と言われるように、背面も気配を感じ取る能力があります。ですが、ついつい視覚からの情報にのみ頼ってしまう私たちです。運動能力の強化が注目を集めがちですが、全身を使って”気配を感じ取る”能力を磨くことも自分の身を守ったり、効率よく活動するために必要ではないかと思います。
野外は、教室から歩いても近い氷川神社の境内で行いました。参拝される方もいらっしゃいますが、小高い山になっており、大きな樹もあるので気功練習しやすい場所です。
養生気功十八式のうち第一式から第三式まで行いました。
次に樹🌲🌳から”氣”をもらう「採気」を行いました。樹に触れて、労宮・天目・命門などから大地の気をもらい、また周囲の自然と一体化します。樹の種類によって、受ける感じ(暖かい、冷たいなど)が異なるのですが、みなさん、杉の樹🌲の気が優しい感じがしたとおっしゃっていました。私もそう感じました。
最後に蓮花功🪷を行いました。戦争やその影響についてなど、心沈む😔ニュースが毎日のように入って来ます。ですが、どんな時でも自分の軸をしっかり持っていれば、泥の中からスッと立ち上がり美しい花を咲かせる蓮のように、天に向けて伸びていける🙌。それを応援する功法です。
グリーンスムージー(カロリーハーフ)を飲んで解散しました。
次回は、6月25日10:00~です ☆その前に一回開催するかもしれません。