
6月23日(日)✨10:00~11:45
コーププラザ浦和1階多目的室
梅雨☂️に入りました。なんとなく重だるい空気感です。湿気💧の多いこの季節は気持ちもからだも沈みがちです。上手に湿気を排出して体調管理していけるといいですね😊。
今回は、いつもの香功をお休みしてマットを使ったストレッチを行いました。準備運動もウオーキングから。足の付け根を腹の中心からと思って歩く練習をしました。股関節からが足、という感覚で歩くとお尻や腹、胸も動きません。そのまま年齢を重ねていくとやがてトボトボ歩きになる可能性が、、、 足がみぞおち下辺りから出ているという感覚で歩くと腰も腹も一緒に動き、自然と背筋が上へ伸びて行くのを感じられると思います。胴体の中心を引き上げるようにすると、足が軽く前へ出せると思います。試してみてくださいね☺️。からだを連動させて動くことを意識すると、いろいろな動きと感覚が変わってきて面白いですよ😄。いつもの練習の中でもからだの連動を感じられる動作がたくさんありますので、これからも「あ、違う」「なるほど~」などご自分のからだの”発見”をお楽しみに!
マットでは、足のケアストレッチを重点的に行いました。健康寿命延伸は自分の足で歩けることが重要だと思います。老人ホームで簡単なストレッチや呼吸法の講座も行っていますが、観察していると高齢の方々の足裏がしっかり床に着いていないことが分かります。床に、地面に安定して着地している。この土台があってこそ、その上に重なっていくからだが安定します。”足”のケアと足裏全体で着地する意識を早めに定着させておくといいのではないかなと思います。何度も書いてしまいますが😅、足指と手指で握り合う、このストレッチは是非とも出来るようになっていただきたいです。そして、年齢が上がっても出来るように時々やってみてくださいね。
最後は、マットに寝て睡功を行いました。通常はただただ脱力で良いのですが、こうした気候の時は終了時によりダルくなってしまうことがあるので、寝た状態でからだの背面・表面に氣を通すイメージを添えて行いました。終了時、皆さんのお顔が少しスッキリされていたような気がします。今回はウオーキング、足のマッサージ、寝て氣を通す、どれもからだから余分な湿を出すデトックス効果のあるものでした。どんな天候・気候にも対応できる心身へ。エアコンや服装などと合わせて気功も活用していただけたら嬉しいです。
次回は7月14日10:00~です。