かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

中国河南省鄭州少林寺

8月25日(日)10:00~11:40
コーププラザ浦和1階多目的室

8月前半はお休みだったので、今月は今回1回でした。約1か月ぶりの練習で、皆さん少し動きが鈍っている?久しぶりに動いたとおっしゃる方もいらしたので、じっくりからだの奥から動くようにしました。

と、その前に。中国の河南省にある嵩山少林寺から先週戻って来たばかりなので、少し中国旅行についてのお話をさせていただきました。中国についての話とは少しずれてしまうのですが、今回私があらためて痛感したことをお話したいと思います。それは何かと言うと、「排泄は大切だ!」ということです。便秘は良くないですよね~、という事ではありません。中国のトイレの多くはトイレットペーパーが無く、とても汚いことが多いです。各自自分で紙を持ってトイレに行きます。また、和式のトイレの方が好まれます。トイレが汚過ぎて、様式トイレでは腰かけるのが躊躇われるからのようです。空港やホテルのトイレには紙もありましたし、比較的きれいでした。でも一般的に気持ちよく用を足せるトイレは少ないようです。そんなこともあり、「出来るだけトイレに行かずに済むように」「お腹を壊したりしたら大変!」という気持ちが強かったのか、私は水分摂取も抑え気味、食事もお腹を壊しそうな料理は避けるようになり、かなりの小食になっていたようです。出て来たお料理は豪華で美味しそうでしたのに、思い切り食べられませんでした。安心してトイレに行ける環境が無いと、自由に食べたり飲んだりし難いのだと改めて痛感しました。結果、私は痩せてしまっていたようです(見た目にはわからないくらいです💦)。帰国してから気付きました。私は痩せると途端に免疫力が下がり、膀胱炎になったり風邪をひいたりします。中国旅行の後半に風邪を引きました。なんで風邪ひいた??と思っていたのですが、旅行の前半ですでに痩せてしまっていたようです。今はまたしっかり食べて回復しています🐷。皆さんもしっかり出して、楽しく食べるを基本に巡りを妨げないようにしてくださいね。日本のトイレがこれからも気持ちよく用を足せる場であることを切に願います。あれ?変な感想になってしまったかな???

さて、準備運動で足腰の骨や筋肉を伸ばし、香功初級を軽く行い、からだを緩めるようにしました。夏の終盤ではありますが、湿気が多く暑さも引き続いています。からだを緩めることはデトックスへの近道です。最後は「少林一歩座禅」を行いました。静かにからだとこころが一つになって、自分に帰る時間としました。

全部終了後、感想をお聞きしました。皆さん、ご自分の心とからだに集中する瞬間を持っていただけたようで、ご自分の様子をよく観察してくださっていました。それがとても大切なので、良かったです。

次回は9月15日10:00~です。