かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

ツボ⇒穴位(けつい)が正式な名称です。
”氣”エネルギーの出入り口で、ツボは経絡(けいらく)上にあります。
その経絡は各種内蔵とつながっており、ツボを刺激することで対応する内蔵を刺激することが出来ます。

ツボ押しは、ついつい一生懸命押してしまいがちですが、初めから強く、長く押し続けないように注意が必要です。
強く繰り返し押し続けると、内出血する可能性ももちろんあります。
力を入れず、「の」字またはその逆方向を書くように、指の腹でクルクル押しましょう。
自分で押す時は8分の力くらまでで。ツボ押し棒などを使う時は特に注意して、力を加減する必要があるでしょう。
1カ所につき、1~3分が目安とされています。
上記を気をつていただければ、やり過ぎにならないと思います。
何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですから~。

ツボの位置ですが、最初は探しにくいかもしれませんが、実際に”このあたり”と言われている辺りを触って、押してみてください。
押すと心地よい、痛いけど気持ちいいかもと感じたところがご自分のツボです。
ツボの位置は個人差があります。ご自分のツボを探してみてくださいね。

ツボと思われるところを押した時、飛び上がるほど痛かった場合、そのツボに対応する臓器がとても疲れていたり、調子を落としていたりする可能性が大です。その場合は、そーっと痛くない程度に押しましょう。時間(日)をかけて、徐々に力を加えていく感じで患部をほぐして行きましょう。
でも、中には誰がいつ押しても痛いツボもあります。