かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

どこかに虫がいます。どこかな?

見つかりましたか?簡単?
小学生みたいなクイズしちゃいました。

(^^)

(*☻-☻*)

(*´ω`*)

d( ̄  ̄)

ʅ(◞‿◟)ʃ

答えは、左下にカマキリです。
今朝、部屋から眺めた緑の中に何か違和感を感じて、じっくり見ていたら、カマキリが庭の萩の花芽を食べてました。花が少なくなってしまうので、追い払おうかと思ったのですが、大きな目と見つめ合ってしまい、「カマキリも食べて生きていかなくてはならないよなあ」なんて思えてきて、花芽を食べているところをしばらく眺め、そのままに。何年かに1回はカマキリやおんぶバッタが大量発生し、庭の花も葉も丸裸になってしまうことがあります。
擬態をはじめ、多彩な生存戦略を持つ虫たち。自然が与えた多様性と緻密なしくみを身近に感じて、改めて自然って凄いなあと素直に思いました。
近未来の地球は、かつてないほどの食糧難になることが予想されていて、その時の救いは虫たちになると聞いたことがあります。食料用の虫の飼育も始まっているそうです。わたしたち人間はどこまでも貪欲ですね。でも、やっぱり自然の一部である人間は、より大きな自然の摂理には敵わないのでしょうねー。
皆様、残暑や台風も気を付けましょーねー。

ここでーす