かめの歩

のっそり ゆっくり 時々とまって ぼーっとして また歩こうかね。

11月13日(土)10:00~11:30
コーププラザ浦和4階多目的

今日も晴れて☀️窓全開が気持ち良い日でした。
今日は準備運動として、「四段功」「叩く気功」「首の運動」を行いました。このセットは朝起きた時の運動としてもおススメです。

次に「蓄気法」「滋養腎臓法」を行いました。どちらも腎臓へ気を入れる功法です。腎臓は寒さに弱いので、冬季は腎臓を養います。

次に下半身強化で、「気功的スクワット」を行いました。反り腰にならないようお尻を下方へ巻き込んで、命門のツボを開くように気を付けます。反り腰を直すには少し時間かかります。土台である骨盤の傾き方を変えると、その上の腹や胸、首などもそれぞれ傾きを変更しないと、からだ全体としてバランスが取れなくなるからです。これまでのバランスを保つためについている筋肉が変わらないと、筋肉に支えられている骨の付き方も変わらないのです。ですから、姿勢矯正は、気長に。気付いたら「膝を伸ばす」「骨盤の傾きを修正する」「(胸が開き過ぎないように)胸の間に小豆1個を挟むイメージ」「体重は天が百会(頭のてっぺん)を引き上げてくれている」といった感じで、何度も下から積み上げ直してイメージをからだに覚えさせて行きましょう。

次は、「八段錦 第八段」で、踵をトン!と落とし、からだ中の骨に刺激を与え、同時に体内の不要なものをトン!と落としていきます。

最後に「蓮花功」で、心静かに、穏やかに終了しました。

次回は11月20日(土)14:00~15:30です。★時間がいつもと違います。ご注意ください。★